3月27日(木)
岡崎SAの朝が来た。

すぐ傍に区画ガン無視のアイドリングトラックが停まっていたが、思ったよりは静かな夜であった。


一応、ドッグランへと行ってみるが、

やはりここの砂利のサーフェスはどうにもお気に召さないらしく、身動きが出来ないエルブレであった。

なるべく隅っこのフェンス沿いを脚を突っ張らせながらヨチヨチと歩く。
退場時もソロリソロリとおっかなびっくりに歩く始末。

後から来たシーズーちゃんも、よく見るとあまり動けずに固まっていた。やっぱこれ、犬に不評なんじゃん。改善求ム。
ドッグランを後にして散歩していると、

喫煙部屋の前に柴犬がポツンと繋がれいた。

けっこうな老犬な感じで、声をかけてもまるで無反応で、こちらに向けた背中が切ない。しばらく見ていたが、飼い主らしき人間は一向に現れる気配が無い。喫煙部屋も覗いたが、無人だった。これってまさかSAに捨ててった!?

さらに見ていたが待てど暮らせど飼い主は現れない。見かねた奥さんがインフォメーションに伝えに行ってからちょっと経つと、
「若いねーーー!!」
という声が。振り返ると、肉まんを一個片手にしたファンキーなおばちゃまがニヤニヤしながらエルブレを見ていた。
「うちのはもう16歳なのよー!目もほとんど見えないし耳も聞こえなくてさー!(笑)」
どうやらこの老柴の飼い主のようだ。

その後、おもむろに老柴にオムツを履かせ、何事も無かったように歩いて行った。とりあえず捨て犬ではなかったようで良かったのだが、、、、肉まん一個買うのに何分かかってんねん!
「最悪、家に連れて帰らないとダメかと思った」と恐ろしい事を言う奥さんをよそに、

老柴の残り香を必死にチェックするエルブレであった。エルは若干疲れが見えてきたが、ブレアは元気一杯だ。チビのくせにこのバイタリティ、すごい。
そんなエルブレに朝ごはんを上げた後で、

「パンのトラ」に我らの朝飯を買いに出た。人気店だけに朝っぱらから人がたかっていた。

目移りしまくりながらも何とかチョイスして買い込み、コンパスへ戻った。以前はもうちょい安かったと記憶しているが、軒並み300円以上した。だがJAF割で200円引きになり、さらに300円のクーポンをくれた。

値上げしたもののやっぱり美味い。ここのパンはセンスの良さを感じる。

最後にダメ押し散歩をしてから岡崎SAを出発したが、本線に出た途端に大渋滞に見舞われた。こんなとこ、混むんだっけか??

しばらくノロノロ進み、岡崎東を過ぎたあたりでようやく流れ始めた。
後は頑張ってひたすら走るだけ。新東名のシルキーな路面をずんずんと進む。

さてそろそろ昼飯休憩といくか。

立ち寄ったのはまたまた静岡SAだ。

小山の上で共にニッカニカだった。

さて昼は何を食おうか。SAだからたいそうなモンは食えないが。

「IPPUDO RAMEN EXPRESS」のラーメンで軽く済ませた。まぁ味はこんなもんだろ。

なんでも総選挙で1位になったソフトがあるというので、

せっかくなので頂いてみた。まぁ美味いけど、昨日の淡路島牧場のレベルではないかな。

最後にドッグランに寄って締めに走ろうか。

思ったよりけっこう走ったな。
さぁ、後はひたすらゴールまで走りぬくのみだ。

頑張って走ってやっと御殿場だ。

町田のクソポイントあたりはまだ混んでいないようだ。今のうち、今のうち。


無事に厚木も通過すると、綾瀬のあたりでいきなりふんづまった。何かと思ったら、追い越し車線に二台停車していた。両者とも大した損傷は見うけられなかったが、どうやらホヤホヤの事故らしい。こりゃー、この後から渋滞になるな。

しかし未だにアホみたいに車間を詰めるヤツが後を絶たないのは何故なのか?車間距離さえしっかり取っていればほとんどの事故は起きないと思うのだが。。
てなことを考えている間にひどい渋滞にも合わず、無事にゴールと相成った。
タフガイのブレアは最後まで元気だったが、エルはちょっとお疲れ気味だった。病み明けのリハビリ旅でもあったから、11日間という短期でちょうど良かったかもしれない。
4月はゆっくりと休憩し、次は5月に北の大地かな?
本日の走行距離:305km
今回の総走行距離:2,049km
