2023 秋 ちょいと避暑に道志村へ 最終日 人は天気と渋滞には勝てぬ
9月15日(金) 道志村二日目の朝が来た。 昨日は我が家の他には1組のご夫婦のみで、全くもって静かな夜だった。やはり静かな夜というのはこうしてお金で買うしかないのだろうか。 やはり昨夜も雨は降らなかったが、砂利は真っ黒に…
9月15日(金) 道志村二日目の朝が来た。 昨日は我が家の他には1組のご夫婦のみで、全くもって静かな夜だった。やはり静かな夜というのはこうしてお金で買うしかないのだろうか。 やはり昨夜も雨は降らなかったが、砂利は真っ黒に…
9月14日(木) 道志村の朝が来た。 昨夜は我が家の他にはトレーラーとキャブコンが1台ずつの計3台と実に静かな夜であった。雨が降ったわけでもないのに砂利が黒く湿っていた。どうやらこの辺りはかなり湿気がある土地のようだ。現…
9月13日(水) 「道の駅すばしり」の朝が来た。 昨夜はポップアップでスウェットパーカにタオルケット一枚で寝たら、夜中にあまりに寒くて目が覚めた。あやうく風邪を引くところであった。 外に出てみると駅舎の方角に見事な赤富士…
9月12日(火) 前週に消化不良な感じで旅を切り上げたこともあり、ちょっとどこかで挽回せねばと天気予報を見ながら色々と行き先を物色していた。結果ここならば!、となった富士周辺へといざ出発。 今回は目的地が近いので14時過…
9月2日(土) 「道の駅ビーナスライン蓼科湖」の朝が来た。 久々のポップアップ寝だったが、静寂そのもので涼しく実に快適だった。 朝5時の茅野市の気温は16℃。この辺りはさらに低そうだ。 人間は上っぱりを着、エルブレにも念…
9月1日(金) 諏訪湖SA(下り)の朝が来た。 猛暑の東京では考えられないほど涼しい夜で、サイドの小窓を開けていたら寒いくらいであった。やはりエアコンではなく自然の涼しさの下で眠るのは素晴らしい。 もうちょっと散歩するス…
暑い。夏が暑いのはごく当たり前なのだが、今年はちょっと暑すぎだ。 あまりに暑いので6月~8月はどこへも出かけず、黙々と本を読んでいた。もちろん、本を買うのではなく図書館で借りて来て。金の無いヒマな年寄りといえば、図書館通…
リーマン生活をリタイヤして夢だったキャンピングカーのコンパスを手に入れてから早2年が経過した。ということはいよいよ車検がやって来る。 10年落ちで走行距離64,000㎞だったのが、現在86,000km。この二年間で22,…
令和5年3月23日(木) 岡崎SAの朝が来た。 車内寝とはいえ、高速のSAでこんなに静かに眠れたのは初めてだった。 駐車場の造りが良いのかたまたまなのか、大型があまり侵入してこなかったようだ。ここは今後も東京方面へ上る時…
令和5年3月22日(水) 「道の駅アグリパーク竜王」の朝が来た。 起きると外は濃霧の朝だった。 幻想的な空気の中、畑の田舎道を散歩する。「田舎の香水」とも言えそうなかぐわしい香りがプンプンと漂っていた。 今朝もスープで軽…