2025 早春の瀬戸内旅 第一日 新名神のSAに美味いピッツェリアあり
3月といえば旅の季節の始まり。早速3月3日には旅立とうと鼻息荒く準備していたのだが、西の方の天気がよろしくない。 1週目、2週目とグズグズだったが3週目にはようやく良い感じになってきた!ということで旅立ち前に不義理をして…
3月といえば旅の季節の始まり。早速3月3日には旅立とうと鼻息荒く準備していたのだが、西の方の天気がよろしくない。 1週目、2週目とグズグズだったが3週目にはようやく良い感じになってきた!ということで旅立ち前に不義理をして…
年が明けてから毎日をウダウダと無為に過ごしているうちに、もうすぐ春という時期になってしまった。 我が家で一番の気がかりはというと、なんと言ってもエルの体調だ。全8回のブレオマイシン(抗腫瘍性抗生物質)の注射も1月の末に無…
11月8日(金) 「道の駅はが」の朝が来た。 今朝のここいらの気温はというと、、 なんと0.3℃。 だが車内は一晩中FFヒーターを焚いていたので、20℃に保たれ快適そのものだった。 そうなると気になるのはサブバッテリーの…
11月7日(木) 「道の駅かさま」の朝が来た。 ここいらの今朝の気温は、 4.9℃と、キンと冷えていた。 混んではいないがチラホラと同好の士が停まっていた。 ここの駅は中庭の芝生も素晴らしいが、ぐるっと駅を取り囲む道も実…
11月6日(水) エルの術後の調子もすこぶる良いし、コンパスもリフレッシュさせたということで、ちょいと旅に出ることにした。 どんよりと曇った秋空の下、いつものように悠長に昼時に出発した。出だしの首都高は拍子抜けするくらい…
6月20日(木) 安達太良SA(上り)の朝が来た。 窓を開けて寝たら明け方には寒いくらいだった。 SA内のあちこちが工事中で、散歩コース選びにちょっと苦労した。 このSAでひときわ目を引くのはやはり、 こちら、ウルトラセ…
6月19日(水) 「道の駅やまがた蔵王」の朝が来た。 非常に静かな夜だった。そして、朝から強烈な陽射しが降り注いでいる。 駐車場の周りを散歩すると、梅雨入りの時期に花がつきはじめ、梅雨明け頃には花が散るといわれているタチ…
6月18日(火) 「道の駅もがみアッツェ」の朝が来た。 想像していたよりは静かな夜だったが、4時過ぎには目の前の国道47号をクルマが通り初めて賑やかになった。 昨夜はお仲間はほとんど停まっていなかったようだ。 朝の散歩は…
6月17日(月) 「道の駅石鳥谷」の朝が来た。 昨夜は上を開けて寝たが、明け方に屋根にポツポツ音がし始めた途端にザーッときて慌てて屋根を閉じた。 それもすぐに止んでくれたので、無事に朝の散歩に出られた。 隣のローソンのオ…
6月16日(日) 「合浦公園」の朝が来た。 寝るのがいつもより遅かったせいか、朝は眠くて起きるのが辛かった。 昨夜は静寂そのものだった。 日曜の早朝だが、散歩をしている人がちらほら居た。青森の意識高い系だな。 トイレは、…