謎の体調不良は何かの流行り病か、はたまた単なる加齢のせいか
6月24日の楽しいブレアの誕生会が終わって二日後の26日の朝、異変が始まった。 エルが5:30を皮切りに、6:00、6:30、7:30、8:20と立て続けに軟便を出したのだ。そして9:20にはついに下痢ピーとなり、血便な…
6月24日の楽しいブレアの誕生会が終わって二日後の26日の朝、異変が始まった。 エルが5:30を皮切りに、6:00、6:30、7:30、8:20と立て続けに軟便を出したのだ。そして9:20にはついに下痢ピーとなり、血便な…
ここ一か月近くバタバタと色々なことがあってすっかり古いネタになってしまったが、6月24日はブレアの8歳の誕生日(推定)だった。 毎年エルブレ両方に素敵なプレゼントを必ず送ってくださるねね&ゆきは家から、今年も嬉し…
昨年は色々とあったが、何と言ってもハイライトはエルの癌発覚からの手術だった。一時はどうなることかと思ったが、おかげ様で術後も安定している。 年末には3か月後検診を受けに極寒の中かかりつけ医まで出かけたが、レントゲン・エコ…
またまた当ブログを一か月以上も放置してしまった。季節はすっかり冬となったが、その間もぼちぼちとちょっとした出来事があった。 11月のある日、母親が入院したと連絡が入った。御年86歳、すっかりと老人になり電話ではさっぱり要…
異論は多々あるだろうが、やはり日本は「野球の国」であろう。他にもサッカーやラグビーなど人気スポーツはあるが、老若男女が細かい戦術にまである程度精通してヤンヤヤンヤと口を出せるのは、野球かせいぜい相撲くらいではないかと思う…
令和も、もう6年になるのか。 元日の朝はまだそんな暢気な雰囲気だった。 正月の酒は、山梨は北杜市の七賢の淡麗純米を選んでみた。御用達の激安スーパー「オーケー」で850円くらいのお手頃な価格だったのですっとセレクトしたのだ…
先日オイル交換も無事に済ませ、この春の旅の前のTo Do Listに残るのは「我が家のご長寿植物のスパ子とその相棒のアジサイ君を預ける」のみとなった。だが昨年お世話になった印西市のグリーンドクターさんはサービスは申し分な…
今年も早いものでもう3月はすぐそこに迫っている。3月といえば今年も旅に出る予定なので、その前にオイル交換を頼みに世話になっている品川の工場へ出かけた。 リーマン当時の同期に紹介してもらった工場で、先々代のクルマの時から世…
コロナのおかげで約3年間お客が我が家に来ることが無かったが、このたび久々に奥さんのOL時代の先輩が来てくれることになった。何やら手芸をやりながら楽しくくっちゃべるとのことで、当然ながらそういう場合は亭主は留守がいいに決ま…
docomoのdマガジンを契約してタブレットやスマホで雑誌をパラパラと見るようになってもう数年が経つ。これを手に入れるまでは書店やコンビニで店員の白い目を背中に感じながら立ち読みで気になる記事だけ読んだりしなければならな…