2025 秋の甲信旅 最終日 葡萄シーズンにギリギリ間に合った
10月10日(金) 「道の駅南きよさと」の朝が来た。 騒音の欠片もない静かな夜だった。 今朝も熊警戒モードで散歩に出た。 ここはいくつにも駐車場が分かれており、昨夜はどれも閑散としていたようだ。 昨日入っていない方のドッ…
10月10日(金) 「道の駅南きよさと」の朝が来た。 騒音の欠片もない静かな夜だった。 今朝も熊警戒モードで散歩に出た。 ここはいくつにも駐車場が分かれており、昨夜はどれも閑散としていたようだ。 昨日入っていない方のドッ…
10月9日(木) 「道の駅信州蔦木宿」の朝が来た。 冬用の寝袋じゃあまだ暑そうだからってんで、こんなもんで上等だろうとポチっと買って今回持ってきた、 コールマンのペラッペラの寝袋だと明け方プルっと寒いくらいであった。 さ…
早いものであれからもう一年。 ありがたいことに術後の経過は予想以上に順調で、この一年食欲も元気もずっと良かった。そして長く辛い夏もようやく終わりに近づいてきて、ついに待ちに待った2025-26の旅シーズンの開幕だ。 その…
6月2日(月) 「浜名湖SA」の朝が来た。 屋根を閉めて寝てみたらやはりちと暑かったが、幸運にも周囲を大型トラックに囲まれなかったおかげでSAとは思えないほど静かな夜だった。 屋根を開けて風を通してから、早朝散歩へ出かけ…
6月1日(日) 「道の駅古今伝授の里やまと」の朝が来た。 トイレから遠い温泉側駐車場のおかげで、実に静かな夜だった。 トイレ側にはけっこうな数のキャンカーが停まっていた。 駅の周りの住宅街へ散歩に出た。 長閑、という言葉…
5月31日(土) 高山市庁舎駐車場の朝が来た。 真の静寂とはこういうのを言うのだろう、というくらい静かな夜だった。 早朝散歩に行こうか。 おや、向こうには、 同じ市営の屋内駐車場があるではないか。料金体系も同じだし、雨の…
5月30日(金) 「道の駅ころ柿の里しか」の朝が来た。 昨日の就寝時に大型ゾーンに居たアイドラーはいつの間にか居なくなっており、非常に静かな夜だった。 早朝散歩は駅舎の裏手から、 於古川に架かる橋を渡り、 志賀町役場の立…
5月29日(木) 「道の駅ウェーブパークなめりかわ」の朝が来た。 昨夜寝る頃まで駅の裏手でたむろってた連中はいつの間にか帰ったようで、静かな夜で良かった。 早朝散歩は、先ずはお隣の滑川漁港へ行ってみる。 そこから近所の住…
5月28日(水) 「道の駅うみてらす名立」の朝が来た。 パラつく程度という予報だったが、1時頃に屋根を打ちつける音で目が醒めるくらいけっこう降った。その他は静かな夜だった。 素晴らしいロケーションの中、貸し切りの独り占め…
5月27日(火) 「梓川SA」の朝が来た。 SAなだけに、一定のリズムを刻むトラッカーのアイドリングを子守唄に眠った一夜であった。寝る前に右隣に大型トラックが居たのでそっちから聞こえてくるのは織り込み済みなのだが、なんか…