2025 秋の甲信旅 最終日 葡萄シーズンにギリギリ間に合った
10月10日(金) 「道の駅南きよさと」の朝が来た。 騒音の欠片もない静かな夜だった。 今朝も熊警戒モードで散歩に出た。 ここはいくつにも駐車場が分かれており、昨夜はどれも閑散としていたようだ。 昨日入っていない方のドッ…
10月10日(金) 「道の駅南きよさと」の朝が来た。 騒音の欠片もない静かな夜だった。 今朝も熊警戒モードで散歩に出た。 ここはいくつにも駐車場が分かれており、昨夜はどれも閑散としていたようだ。 昨日入っていない方のドッ…
10月9日(木) 「道の駅信州蔦木宿」の朝が来た。 冬用の寝袋じゃあまだ暑そうだからってんで、こんなもんで上等だろうとポチっと買って今回持ってきた、 コールマンのペラッペラの寝袋だと明け方プルっと寒いくらいであった。 さ…
早いものであれからもう一年。 ありがたいことに術後の経過は予想以上に順調で、この一年食欲も元気もずっと良かった。そして長く辛い夏もようやく終わりに近づいてきて、ついに待ちに待った2025-26の旅シーズンの開幕だ。 その…
あまりにもダラダラといつまでもクソ暑かった今年の夏、哀しい知らせが舞い込んだ。 数年前、鹿児島の最果ての与論島から右も左もわからない大東京へ運ばれてきたエルブレ。そんなエルブレの大切な実家であるcuccia家の大番頭であ…
相変わらず暑い夏であるが、少し前に驚愕の事実を知った。 何にそんなに驚くことがあるのか? ジウジアーロだ。 ナニソレ?と言う方も多いと思うが、ジウジアーロといえば、クルマ好きな一部のシャレオツな例えば中田英寿的な方々(勝…
6月24日の楽しいブレアの誕生会が終わって二日後の26日の朝、異変が始まった。 エルが5:30を皮切りに、6:00、6:30、7:30、8:20と立て続けに軟便を出したのだ。そして9:20にはついに下痢ピーとなり、血便な…
ここ一か月近くバタバタと色々なことがあってすっかり古いネタになってしまったが、6月24日はブレアの8歳の誕生日(推定)だった。 毎年エルブレ両方に素敵なプレゼントを必ず送ってくださるねね&ゆきは家から、今年も嬉し…
6月2日(月) 「浜名湖SA」の朝が来た。 屋根を閉めて寝てみたらやはりちと暑かったが、幸運にも周囲を大型トラックに囲まれなかったおかげでSAとは思えないほど静かな夜だった。 屋根を開けて風を通してから、早朝散歩へ出かけ…
6月1日(日) 「道の駅古今伝授の里やまと」の朝が来た。 トイレから遠い温泉側駐車場のおかげで、実に静かな夜だった。 トイレ側にはけっこうな数のキャンカーが停まっていた。 駅の周りの住宅街へ散歩に出た。 長閑、という言葉…
5月31日(土) 高山市庁舎駐車場の朝が来た。 真の静寂とはこういうのを言うのだろう、というくらい静かな夜だった。 早朝散歩に行こうか。 おや、向こうには、 同じ市営の屋内駐車場があるではないか。料金体系も同じだし、雨の…