満を持しての断捨離スタート

うちの奥さんは断捨離やら片付けやらが好きでしょっちゅうTVやYouTubeで観ている。好きと言っても「観る」方でそのおかげで知識はみるみる蓄えられているようだが、なかなか実践に進まなかった。それが年明けからついに重い腰を上げた。我が家も本格的に断捨離がスタートしたのだ。

最初のターゲットは何でもかんでも押し込んでいる恐怖の間だ。

服やコンパスから外したパーツやらCDやらゴミやら何でもかんでも押し込まれている恐怖の部屋。人はなぜここまでモノをためるのか。よく床が抜けないものだ。ああ、出来ることならミニマリストになりたい。

少しでもミニマリストに近づくには、先ずもう二度と着ないであろう服などをガンガン捨てたいところだ。

クロゼットの奥底に現役時代の戦闘服である安物のスーツがいくつかあった。こんなものはもう二度と着ることはないだろうし、くたびれた安物なので即捨てだ。もしかして要スーツ着用のバイトなどに出ることがあったとしても、そもそも既にズボンが入らない。ワイシャツも白を1枚のみ残し、後は全て処分だ。

ネクタイも、冠婚葬祭用とちょっとマシなのを数本残し、あとは全てスーツやシャツと共に役所の古布回収箱に放り込んだ。そもそも、2020年末に退職する時点で葬式を除いて過去3年間で一回もネクタイなどしなかった。ネクタイを生業にしていた会社たちはここ数年きっと酷い有様であったことだろう。

服は一旦置いといて、次なるターゲットは英語の学習本たちだ。帰国子女の若い社員たちにバカにされ、海の向こうの連中には蔑まれながらも「きっとどこかに夢のような学習法があるはずだ」、と泣きながら本屋を漁っていた頃の名残だ。そんな学習法などこの世には無く、ただ地道に血のにじむようなトレーニングをしないといけない、と気づいたのは退職する間際だった。既にかなり処分したと思っていたが、まだけっこう残っていた。この自らの血肉たちをただ捨てるのはあまりにも忍びないのでメルカリに出品すると、早速値引き交渉も無く一冊売れた。そろそろリアルタイムの自動翻訳がビジネス英会話の世界でも普通に実現しそうなものだが、まだまだ世の中にはかつての私のように苦しんでいる非帰国子女のマイノリティリーマンが日々闘っているのであろう。頑張れ!後輩たちよ。

どうせヒマなので、英語学習本だけでなく金になりそうなものをメルカリにガンガン出品しまくっている。捨てたらタダだし、ブックオフなどの買取業者に持って行っても文字通り屁みたいな査定しかつかないものたちが、わずかとはいえカネになる。いい世の中になったものだ。業者には向かい風だろうが。かつて、ポパイNumberといった雑誌を捨てずに全てダンボールに入れてとっておいて引っ越しの度に捨てずに運んでいたが、結局古い雑誌などほとんど開くこともなくずっとダンボール内という状態だったのである時に思い切って全て処分した。その時はメルカリなど無かったのでほとんど古紙回収か古本屋に引き取ってもらっても二束三文にしかならなかったのが今でも惜しい。ちなみにNumberを持って行った神保町の古本屋で学んだが、Numberは女性アスリートが表紙や特集のヤツは他のよりも格段に高く売れる。皆さん、浅田真央ちゃんの特集号は大事にした方が良いでっせ。

メルカリだが、これは売れるだろう!と鼻息荒く出品したが鼻にもひっかけられなかったり、逆にダメモトで出したら一瞬で売れたりするのが何とも面白い。

昨年夏に買ったキャプテンスタッグのタープの付属品だったアルミペグ(未使用)は、空前のキャンプブームだからきっと引く手あまただろう!なんてヨダレを垂らしながら出品したがサッパリ売れない。

逆に「こんなん売れんのかね」なんて出した古いソフトウェアやガラケーのACアダプタなんかに皆さん食いついてくる。市場のニーズを掴むことがいかに難しいかよくわかる。そういや、あの日本中が湧いた2002年日韓W杯の時、日本戦のチケットは外れたが何かの企画で国立競技場だか日産スタジアムだかでやる日本戦のパブリックビューイングのチケットが当たった。生で観れるわけでもなく別会場でやるそんなのじゃつまんねーよ、とそのチケットはソッコーで捨てたのだが、その後世論がどんどん盛り上がりそのパブリックビューイングのチケットが信じられない高値で取引される事態になり死ぬほど後悔した。思えばあの時から既に世間のニーズなど読める頭では無かったのだ。

とりあえずまだ始めたばかりの大断捨離だが、道のりは遠い。あらためて痛感するのが、「モノを増やしてはダメだ」ということに尽きる。もうこれからは減らす一方に舵を切りたいものだ。せめて現状維持。ひとつ増えたらひとつ以上減らす。そう、これはもう断捨離ではなく、終活なのだ。

すっかり元気になったエル

いつでも元気なブレア

最後までお読み頂き、有難うございました。もしよろしければ、最後にポチっと押して頂けると幸いです。↓

にほんブログ村 旅行ブログ ペット同伴車中泊の旅へ にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ にほんブログ村 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ