祝デビュー戦 2021 甲斐旅 二日目 夜景に乾杯

道の駅つるの夜が明けた。 結局風も雨もない穏やかな夜だったので、屋根裏部屋で快適に眠れた。奥さんは後部常設ベッドで寝たが、普段は全くくっついてこないエルに朝までぴとっとくっつかれていたためイマイチ眠れなかったらしい。車内…

祝デビュー戦 2021 甲斐旅 一日目 @都留

ようやく忌まわしき緊急事態宣言もマンボウも全て解除されたということで、ついに我が家も車中泊デビュー戦を迎えることにした。直前まで天気予報を睨みながらあーでもないこーでもないと悩み、目的地は甲斐の国に決めた。クルマ酔い持ち…

ワクチン二回目接種完了

ようやくコロナワクチンの二回目の接種が完了した。じわじわとワクチン後の謎の死者が増えつつあるようなので一抹の不安があったが、接種後1週間経過した今のところ特に異常は無い。一回目は肩の痛みが一日だけというジジイらしい軽めの…

旅への誘い

今週の「昭和のクルマといつまでも」は懐かしのホンダシビック初期型のRSが登場した。幼少の頃、旭川の親戚の家にこの初期型のシビックがあった。子供の目から見ても「ユーモラスなカタチだなあ」と思ったダルマのような丸っこい姿だが…

シンメトリーは重要だ

我がコンパスだが、納車時からどうにもこうにも気になって仕方ないのが、車体が傾いていることだ。前後から見ると、運転席側が低くなっているのだ。試しに地面からタイヤハウスの最も高い所までの距離を測ると、運転席側が77cmなのに…

世界一のロックバンドの精神的支柱、逝く

今朝の情報番組の冒頭でチャーリー・ワッツが亡くなったことを知った。享年80。言わずと知れた世界一の大御所ロックバンドのドラマーだ。昨年の志村けんさんもそうだが、自分が10代の頃からどっぷりと観てきたスターが逝くのはちょっ…

ハンドルのツルツル対策

我がコンパスのハンドルは何の変哲もないトヨタ純正のグレーのウレタン?もので、10年落ちのせいか元々なのか知らないがけっこうなツルツルぶりで、ただでさえ老化とアルコール消毒で潤いゼロの我が手のひらにはちと扱いづらい。 そこ…

ワクチン一回目接種など

先週、ようやくコロナワクチンの順番が回ってきたので、猛暑の中で行って来た。会場は至る所に「撮影禁止」とデカデカと書かれており、いいオッサンがそれを無視して撮るほど肝がすわっていないので写真は無い。 完全予約制だし朝の9:…

余計なカスタムなどしている余裕は無いかも

外面は現在どノーマルな我がコンパスだが、いずれはそれなりにイジりたい欲望があった。たとえばフロントグリルやドアミラー、ドアノブなどのメッキ部分をあえて真っ黒の艶消しにし、ホイールも艶消しのに変えちゃおうというものだ。「ブ…

月に一度は燃やさないといけないらしい

我がコンパスにはFFヒーターが付いている。Eberspächerというドイツのメーカーのものだが、それまでベバストという名前のメーカーはよく見聞きしていたが、こちらはコンパスを買うまで知らなかった。ちなみにエバスペッヒャ…