2021 山陰旅 第一日 しぞーかおでんと浜松餃子と999の夜
新たな旅に出た。 今回は未だ足を踏み入れたことのない鳥取・島根・山口の山陰を目指し、天橋立、出雲大社や萩・津和野などの超ベタな観光とご当地グルメをメインに据え、ところどころにエルブレのための公園散歩を挿むツアーとしたい。…
新たな旅に出た。 今回は未だ足を踏み入れたことのない鳥取・島根・山口の山陰を目指し、天橋立、出雲大社や萩・津和野などの超ベタな観光とご当地グルメをメインに据え、ところどころにエルブレのための公園散歩を挿むツアーとしたい。…
今日11月11日は「サッカーの日」らしい。11人・11人で行うスポーツだからというのが理由のようだ。そんな日にベトナムでAway戦があるが、果たして快勝出来るかどうか。 また、「第一次世界大戦停戦記念日」でもあるらしいが…
いざ2週間程度の旅に出るのはよいが、その間留守番をしてくれる我が家の大事な家族が心配の種である。 スパティフィラムのスパ子とアジサイの両名だ。 スパ子は1995年頃から我が家に居る長老で、毎年春から夏にかけて10輪前後の…
昨年退職する数年前からエリアトラウトフィッシングというものにハマり色々な管理釣り場へ出かけていたのだが、春に足の親指を骨折してからというものすっかりご無沙汰していた。 秋も徐々に深まりつつある今日この頃、管釣りシーズンも…
これまでコンパスで山梨、栃木と旅して、足慣らしは出来た気がする。こうなったらいよいよ2週間程度の中期の旅に出たいものだ。問題は目的地だが、今まで行ったことの無いところへやはり行ってみたい。そうなると我が家としての第一希望…
今回の旅の最終日の朝がやって来た。 芳賀の今朝の気温は10度。そして気になるサブバッテリーの状態は、 一晩中FFヒーターと冷蔵庫を点けっぱなしにプラス、携帯の充電のためにインバーターをOnしていた翌朝の状態で12.3V。…
二度目の友愛の森での朝が来た。 旅も四日目の朝を迎え、サブバッテリーの状態はというと、 12.4Vと満タンとまではいかないがまだまだ安心して使える状態だ。昨夜もFFヒーターを焚きっぱなしで冷蔵庫もずっとOnだった。コンパ…
友愛の森での朝が来た。 夜中にポツポツとポップアップのテント生地を叩く雨の音に目が覚め「染みてこないかなー。。」と不安だったが、とりあえず大丈夫だろとそのまま寝た。 外から見ると下の方がけっこう染みているが、内部では全く…
きつれがわでの朝がやって来た。 平日ということもあり、車中泊erはほとんど居なかったようだ。 早朝の外気温は14度程度。FFヒーターを点けていたとはいえ、コンパスの屋根裏部屋は快適そのものだった。スウェットパーカのフード…
車中泊デビュー戦の山梨の旅からそんなに間も空かないうちに早くも第二弾の旅へ出ることとなった。今回の目的地は栃木だ。テーマは三つあり、そのうちのひとつは「コンパスの電気能力は如何ほどのものか?」である。どのくらい電気がもつ…