うちの子たちはいくつ理解できるのだろうか
数日前のYahooに興味深い記事が出ていた。カナダの研究者によると、犬は平均で89もの単語を理解するという。出来の良い子は215言語、最低でも15言語とのことだ。頭の良い悪いの程度は人間も犬も同じということか。うちの娘た…
数日前のYahooに興味深い記事が出ていた。カナダの研究者によると、犬は平均で89もの単語を理解するという。出来の良い子は215言語、最低でも15言語とのことだ。頭の良い悪いの程度は人間も犬も同じということか。うちの娘た…
いつものように何気なくYahooを眺めていたら、ひとつの記事に釘付けとなった。 フォードが昔のF-100トラックに最新の電気自動車であるマスタング マッハE GTの電気パワートレインを搭載した車両を何かのイベントに出した…
山陰山陽紀伊半島旅から戻って2週間以上が過ぎた。旅を一日切り上げた理由となったブレアのお股は、最初は痒み防止の飲み薬で治療を開始したが、その後すぐに謎の体調不良となった。 我が家の元気印、永遠の小3ことブレアが食欲ゼロ、…
長旅での悩みというかめんどくさいことのひとつに洗濯があると思う。山陰山陽紀伊半島旅の間も、何度かコインランドリーのお世話になった。 当然ながら洗濯ものを干す場所も時間も限られているので、あまり溜めずに少ない量でやる必要が…
楽しかった山陰山陽紀伊半島旅を終えて帰宅したわずか翌日ことだった。 ほどよく旅の疲れが残った寝起きにテレビをつけて震えた。ほんの数日前に初めての和歌山県に浮かれながら楽しく通ってきたエリアで最大震度5弱の地震が起きたばか…
夫婦二人やそれプラス犬という旅のメンバー構成の場合、よほどのことが無い限り人間二人は1列目に座るのだと思う。よって、普通は我が家のような悩みは生まれないはずだ。 その悩みとは何だというと、人間二人の車内でのコミュニケーシ…
この度、十八日間に渡って山陰山陽紀伊半島をまわったが、その間のコンパスの電力事情はどうたったのか。 コンパス内で電気を食う者といえば、先ずはENGELの冷蔵庫だ。 この冷蔵庫だがやたらと冷えるので、いつも目盛りは1か1….
今回の山陰山陽紀伊半島旅の間ずっと気がかりだったのは、留守番させていた植物たちの様子だった。ちゃんと水やりは出来ているのだろうか、と。 帰宅して真っ先に駆けつけてみたら、、 スパ子はガクっとしおれてしまっているではないか…
「道の駅 とよはし」の朝が来た。 今日も良い天気になりそうだ。 ここの駅は新しくて駐車場も広いが、犬を散歩させる場所はほとんど無い。建物の外れの方にちょっとした芝生広場があるのみだ。これでもあるだけで有難いのだが。 ただ…
「道の駅 奥伊勢おおだい」の朝が来た。予報通り昨夜は物凄かった。激しい雨が屋根や壁を打ち、強風が車体を容赦なく揺さぶった。エルブレがさほどビビらず大人しく寝てくれていたのが救いだった。早朝はまだ小雨がパラついていたが、と…