2021 山陰旅 第三日 10年ぶりのかつ丼に舌鼓
道の駅 近江母の郷の夜が明けた。 トイレに近い方ではなく静かな裏手の駐車場に停めたら周囲にはほとんどクルマが居なかった。 トイレ周辺はクルマが多かった。皆さんトイレに近い方がお好みなのだろう。右上に写っているキャブコンは…
道の駅 近江母の郷の夜が明けた。 トイレに近い方ではなく静かな裏手の駐車場に停めたら周囲にはほとんどクルマが居なかった。 トイレ周辺はクルマが多かった。皆さんトイレに近い方がお好みなのだろう。右上に写っているキャブコンは…
浜松SAの朝が来た。 雨一家にしては珍しく、朝から雲ひとつ無い快晴だ。 昨夜はお初のSA泊だったが、さすがに外は色々な騒音で賑やかだった。道の駅と違い施設が24時間空いているので、人の声も頻繁に聞こえてきた。 7時開店の…
新たな旅に出た。 今回は未だ足を踏み入れたことのない鳥取・島根・山口の山陰を目指し、天橋立、出雲大社や萩・津和野などの超ベタな観光とご当地グルメをメインに据え、ところどころにエルブレのための公園散歩を挿むツアーとしたい。…
来る次の旅のための準備の最後のピースが、アイズのマルチシェードのフロントガラス用の加工であった。 フロント用は上部センターにルームミラーのためのスリットが入っている。しかしながら最近は皆さんフロントガラスにドラレコやら何…
何を隠そう、イカが大好きである。最後の晩餐もイカ尽くしでいいとさえ思うほど。 食べるだけじゃなく自分でも釣ってみたくて以前からごくたまに海まで出かけて竿をシャくるが、これまでボート釣りでマルイカをわずか一杯だけ上げたこと…
タイヤ交換から無事戻ってきた我がコンパス。 ピカピカのベクター4シーズンズカーゴが頼もしい。これで多少の降雪ならばへーちゃらなはずだ。 ダサかった純正ホイールキャップの下から出たテッチンは、10年物にしては思っていたより…
今日11月11日は「サッカーの日」らしい。11人・11人で行うスポーツだからというのが理由のようだ。そんな日にベトナムでAway戦があるが、果たして快勝出来るかどうか。 また、「第一次世界大戦停戦記念日」でもあるらしいが…
いざ2週間程度の旅に出るのはよいが、その間留守番をしてくれる我が家の大事な家族が心配の種である。 スパティフィラムのスパ子とアジサイの両名だ。 スパ子は1995年頃から我が家に居る長老で、毎年春から夏にかけて10輪前後の…
我がコンパスは、購入時からずっとグッドイヤーのプロカーゴという商用バンタイヤを履いている。 まだ全然新しく交換の必要など微塵もないのだが、当然ながら完全な夏タイヤなので冬場に降雪の可能性のある地域に行くにはチェーンを積ん…
我がコンパスにはカーテンが付いている。 地厚の生地で遮光も割としっかりとしたカーテンなのだが、窓との隙間があるためスースーと冷気が入ってくると奥さんからの苦情が出ていた。結露のせいでカーテンが濡れて、ついでに寝袋も濡れる…