2022 晩夏の北海道旅 十六日目 内陸に入りヤツらとの再会
「道の駅北オホーツクはまとんべつ」の朝が来た。 今日もいい天気になりそうな予感の朝だった。 朝5時の気温は12.9℃と肌寒かった。 車内は18℃と快適に眠れる温度だった。 まだ新しい駅なので建物もトイレもピカピカで素晴ら…
「道の駅北オホーツクはまとんべつ」の朝が来た。 今日もいい天気になりそうな予感の朝だった。 朝5時の気温は12.9℃と肌寒かった。 車内は18℃と快適に眠れる温度だった。 まだ新しい駅なので建物もトイレもピカピカで素晴ら…
みさき台公園キャンプ場の二度目の朝が来た。 昨夜は予報通りクルマが揺れるほどの強風が吹き荒れていた。寝る前にタープを撤収して大正解だった。我が家の後にもタープだけ撤収しているキャンパーが多かった。 今日はさらに北へ進むの…
みさき台公園キャンプ場の朝が来た。 キャンプ場なだけあって当然ながら大型アイドラーなどはおらず、ただひたすら静かな夜だった。我が家初の無料のフリーサイトでの一夜ということで若干不安だったが、マナーの悪いキャンパーは皆無だ…
「道の駅るもい」の朝が来た。 またしても近くに大型アイドラーが夜中からやって来たようだった。トナラーを避けて隅っこの方に行って安心して眠りにつくと夜中に区画無視アイドラーが近所に来てやられる、というパターンが多い。場所決…
「道の駅サンフラワー北竜」の朝が来た。 昨夜奥さんを恐怖のどん底に突き落とした狂喜乱舞の爪痕があちこちにあった。 困ったこいつらはマイマイガという種類らしく、なんでも10年に一度大発生するとのこと。たまたま嫌な年に当たっ…
「道の駅しんしのつ」の朝が来た。 停まっている車中泊erは多かったが、とても静かな夜だった。 隣のキャンプ場の一角にはグランピング施設のようなものなのか、同じテントが等間隔で並んでいてまるでベッドタウンの建売住宅のようだ…
「道の駅スペース・アップルよいち」の朝が来た。 夜中は結局降らなかったようで、思ったより涼しく眠れた。 我が第二駐車場の方はガラガラだったが第一の方はけっこうな数のクルマが停まっていて混んでいた。混んでいてもトイレが近い…
「ルスツふるさと公園」の二度目の朝が来た。 一昨日より車中泊erは多かったが静かな夜だった。 羊蹄は顔を出してはくれているが、雲は多かった。今日は午後から天気が崩れる予報が出てしまっている。 旅も九日目になるが体調も崩さ…
「ルスツふるさと公園」の朝が来た。 朝から雲りで羊蹄山は見えなかった。 昨夜は涼しくしかも静かでよく寝られた。やはり国道からも離れて大型アイドラーも居ないというのは素晴らしい。ただ平均年齢が高いせいか夜中にトイレに行く音…
「道の駅あかいがわ」の朝が来た。 今朝の気温は14.1℃と相変わらず涼しいと言うか寒い。朝から30℃近い東京には戻りたくない。 そんな涼しい中、冷凍車でもない普通の小型トラックのアイドラーが居た。あまりの寒さに暖房を入れ…